母の日 の由来は?代表的な贈り物は「カーネーション」ですがなぜカーネーションなのでしょう。

母の日 の由来は、1907年アメリカ、ウエストヴァージニア州に住むアンナ・マリー・ジャーヴィス(Anna Marie Jarvis)が、母の死を悼み、母親が好きだった白いカーネーションを教会に飾ったのが発端とされています。これをきっかけに、全米に母に感謝する動きが広まり、1914年、アメリカ合衆国議会は、5月の第2日曜日を「母の日」と制定しました。アンナの母が亡くなったのが5月9日(第2日曜日)だったことから、この日に定められたのです。


以後、元気な母親には赤いカーネーションを贈り、亡くなっている場合は白いカーネーションを胸に飾る風習が、やがて母の日にプレゼントとしてカーネーションを贈るようになりました。カーネーションは、磔刑されるキリストを見送る聖母マリアが落とした涙のあとに生じた花とされ、母性愛の象徴と考えられています。


母の日が日本に伝わったのは、大正時代。当初は、皇后の誕生日である3月6日が母の日とされましたが、戦後、改めて5月第2日曜日が母の日と定められました。

近年は定番のカーネーション以外の花も人気。

母の日
アースカラーのミニブーケ〈一点もの〉

今年はサプライズも兼ねて、母の日にカーネーション以外のお花のプレゼントはいかがですか。ブーケがあるだけでお部屋のおしゃれなインテリアになります。お母さんの日だまりのような優しさをに表した、高級造花のブーケをプレゼントするのも選択肢のひとつです。

本物と見間違えてしまいそうなほど精巧なマリアンプラスの高級造花の美しさをたっぷり満喫したら、そのまま花瓶に飾っても、上から吊るしても、好みの組み合わせで分けて飾ったり、さまざまな方法で母さんに長く楽しんでいただけます。もちろん造花は水やり不要でお手入れもカンタン。マリアンプラスの高級造花は、ひとつひとつハンドメイドで仕上げた世界にひとつのギフトです。

母の日
アースカラーのミニブーケ
母の日
白とミュートカラーのロマンティックミニブーケ
ホーム » BLOG » ページ 2

ホワイトデー は日本発祥。チョコレートのお返しは?

ホワイトデー は、バレンタインデーから1か月後の3月14日、男性からお返しを贈る日です。起源は定かではありませんが、昭和後期に福岡の老舗菓子店や全国飴菓子工業協同組合が、キャンディーやマシュマロとコラボして始めたと言われています。
バレンタインチョコへのお返しとして日本で誕生したホワイトデーは、韓国や中国、台湾でも浸透しています。

愛のように美しさが長く続く、高級造花。

女性に人気ナンバーワンのお返しと言えば、なんといっても花束です。女性への愛や感謝の気持ちを伝えるホワイトデーには、「素敵な花」のプレゼントはいかがでしょうか。もちろん、生花の贈り物も素敵ですが、造花なら日当たりや水やりを気にせず、お手入れもカンタン。愛のように美しさが長く続く造花の贈り物が、バレンタインのお返しとして近年人気が高まっています。

ホワイトデー

最高品質の花材を使用して、ひとつひとつハンドメイドで仕上げたマリアンプラスの造花は、半永久的に美しい状態を保つので、まさに、枯れない愛の象徴。一般の造花商品と比べ、デザインや品質において遥かにレベルの高い商品をデザインしているので、高級感のある贈り物として最適です。

ミニブーケ
ミモザのリース
チョコレートリーフ
ホーム » BLOG » ページ 2

国際女性デー は、ミモザの花で女性に感謝を伝えましょう。

国際女性デー

国際女性デー に、明るい黄色が感謝を告げるミモザ。

黄色は厳しい冬を乗り越え、暖かな春の訪れを告げる色であることから、ミモザは「幸せの花」と呼ばれています。
そんなミモザは、3月8日の 国際女性デー で女性に贈られる、シンボリックな花です。
国際女性デー は、女性のためを思う特別な日です。国連が女性の権利を世界中に呼びかけ、ジェンダー平等の実現をめざすために、1977年に正式に制定しました。女性の社会的地位向上に向けて活動してきた方々を称える日でもあります。

幸せの黄色い花、ミモザってどんな花?

3〜4月、小さな黄色い花がにポンポンのように集まって咲くミモザは、オーストラリアが原産国のアカシア属の植物です。
実は、ミモザという植物はありません。その昔、黄色い花を咲かせる「アカシア」がヨーロッパに持ち込まれたとき、オジギソウ(学名:ミモザプディカ)の葉に似ていることから、「ミモザアカシア」と呼ばれるようになりました。後に、「ミモザ」と略され、春に咲く黄色い花の定番は「ミモザ」になってしまったのです。
カクテルのミモザも、ミモザサラダも、黄色い花のイメージから作られています。

ミモザの贈り物は、リアルなアーティフィシャルフラワーで。

国際女性デー の3月8日を、イタリアでは「FESTA DELLA DONNA(フェスタ デラ ドンナ)=女性の日」としています。男性が、お母さんや妻、同僚の方に日頃の感謝を伝えるために、ミモザを贈ります。頑張っている女性に「幸せを運ぶ」ミモザのプレゼントは、とてもロマンチックですよね。
生花のミモザは、アカシア属なので虫を媒介して受粉をします。風を媒介する、杉やヒノキ、ブタクサのように大量な花粉を飛ばすことはありませんが、花粉症に敏感な方への贈り物には、アーティフィシャルフラワーのミモザが最適です。マリアンプラスの高級造花は、まるで生花のように魅せることができる花材で、リアルに再現したアーティフィシャルフラワーです。枯れることもなく、お手入れも簡単なミモザの贈り物はいかがでしょうか。

ミモザの贈り物は、高級造花マリアンプラスのECサイトでご購入いただけます。

国際女性デー
春を呼ぶミモザのリース
国際女性デー
ミモザのナチュラルミニブーケ